前回の記述は
10/22でしたので、2週間ほど空いたかな...
[ recjp.sh ]
えーと、録画終了後に transcode で mpeg2 から XviD に変換できるようになってます。
crond は、まだ(なぜか)動作しないみたいです。
マウスでポチポチしてると押し間違いが多くて、最近は萎えてしまって、PuTTY で対話形式でキーボードからカタカタするのもいいかなぁ、と思いつつ これ書いてます。
tadachi氏も書かれているように、超高機能な重厚長大なものを目指さない... という路線です。
しかも巨大なファイルを録画鯖からクライアントに転送する時間も勿体無いので、いっそのこと「液晶モニタ付 録画鯖」にして gmplayer で再生させたほうが楽かなぁ...と
マウスだけで再生できるし。
もうすぐ、NANAO から
[ FlexScan M170/M190 ]も発売になるので、これを動画再生用にして、通常作業用のモニタと 2画面にできれば便利かな...
素直に Win で mAgicTV 使ってれば、何も問題ないじゃない...と言われそうですが、Linux ユーザに取っては大問題がありますね、そうです、
それじゃ、つまらない。
PC は、いじりまわして遊ぶために存在するのです。
_ [LinuxでTV録画] ファイルサイズがゼロになってしまう場合の対処方法
[ この方法は危険すぎるので]こんな風に対処しました。
/etc/rc.local
/bin/sh /root/rec_check.sh
/root/rec_check.sh
#! /bin/sh
channel="2"
target_path="/root/"
filename=test.mpg
log="/home/video/.recording_file_size.txt"
/usr/local/bin/record-v4l2.pl -c ${channel} -t 5 -i 6 -f ntsc-bcast-jp --output-settings 0 --directory-format "" -o $filename
mv ${filename} ${target_path}
file_size=`wc --bytes ${target_path}${filename} | awk '{print $1}'`
if [ $file_size -eq 0 ] ; then
# file_size is ZERO : restart
/sbin/shutdown -r now
else
printf "file_size is " > $log
echo $file_size >> $log
chown video:video $log && chmod 666 $log
rm ${target_path}$filename
fi
exit
channel を確認しておかないと、再起動無限ループしますので、動作確認しましょう。
もちろん録画環境の無いマシンで実行するとアボーンです。
_ 眩暈 止まりました。
体内オートジャイロ作動したのか? (違
;; 薬、間を空けました
いえいえ.それ程大した物では(汗)
どちらかというと,他の人にスクリプトを使い回して楽して欲しいなという感じのものです.DBの構造にしても最適化のサの時も無いので,いつかは作り直さないと…と,いった状態です.
それにしても、ハードもソフトも両方詳しくて凄いですね :-)
AVeL LinkPlayer と wizd の組み合わせ。
LinkPlayer 大きくて、ちょっと... 薄くて縦置きなら良いのに。