_ 決算整理 ~ ただいま手動計算中
なんといっても社長が手書きでまとめた期末在庫表に単価を記入していくのです。
;; 手書き VS 手計算 (ふふふ、さすがだぜ うちの会社 )
もう レアなアイテムが登場したりで、悩ましかったりします。
;; その部品は、入社 10年未満の社員には わかんないよ... みたいな
;; つーか、なぜ今年に限って そんなもんが棚卸にあがってくるのかと 小一時間...
_ [雑] 誕生から4半世紀めに PC-8001 を自作
FPGAでPC-8001を作る計画
今日は2004年9月28日。PC-8001が発売された日からちょうど25年になります。
fz80のデバッグも終了し、様々なプログラムが正常に走るようになりました。
このプロジェクトを開始した頃とは違って、スパルタン3スターターキットなど、より大容量のFPGAボードも安価に手に入るようになりました。
このようなボードを使えばt80を使っても入るので、なにも自分でZ80コアを作る必要はありませんでした。
しかし、ある程度の規模のロジックを全て自分で書いたことでとても勉強になり、それがFPGA上で走っているのを見ると、感慨もひとしおです。
おぉ、今ではこんなにコンパクトになってしまいますか。
て、自作しますか? 普通。
PC-8001 の登場から数年後、
ほんとは、appleⅡe が欲しかった人も多いはず。
...
我が家には、中野の「アミックス」で店頭に陳列されていた
'88年物の中古 AppleⅡc Plus w/GREEN CRT, 5inch FDD があります。
OS は、個人輸入でワシントンのユーザーズグループから取り寄せました。
書籍類は、アニーズクラフトの案浦さんに、かき集めてもらいました。
;; Lisa の方が良いよ~って、薦められたなぁ。
_ [覚え書き] 別に自慢話をするつもりではなく、
昔の事を書いたり、日常のことを書くとそれっぽく? なってしまふ。
気をつけたいと思います。